暗闇から、おはようございます。
今日も相変わらず雨模様です。
今回は、海の幸の検証になります。
ということで早速始めていきます。
今回の検証内容
- しんじゅが取れやすいタイミングはあるのか?
- 離島だと変わったものがとれるのか?
これらを調査していこうと思います。
自分の島・雨・AM5時台
朝一番の素潜りです。
昨日とは少し違った海の幸がとれました。
早速並び替えてみましょう。
【5匹】バイガイ・イソギンチャク
【4匹】ウミブドウ
【3匹】パイプウニ・ワカメ・ムールガイ・ホタテ
【2匹】ウニ・タコ・チンアナゴ・ホヤ
【1匹】ガザミ・シャコ・アコヤガイ
ミズクラゲ・ヒトデ
こんな感じです。
ちなみに昨日の結果も載せておきます。
買取ボックスで売った場合
これくらいの金額になりました。
結構お金稼ぎになりますね。
コツを掴めば
虫・魚より効率いいのかな?
自分の島・雨・PM4時台
今日は天気が悪い!!!
梅雨はまだまだ続きそうですね。
入手したのはこちらの海の幸
【7匹】ウミブドウ
【6匹】ホタテ
【4匹】ワカメ・イソギンチャク
【3匹】フジツボ・パイプウニ
【2匹】ヒトデ・アワビ・ガザミ・バイガイ
【1匹】ホヤ・ウニ・タコ
ムールガイ・チンアナゴ
今回はしんじゅはとれませんでした。
やっぱりかなりレアっぽいですね。
寄贈を済ませて売ったら
39900ベルになりました。
かなりいい金額になりますね。
離島・雨のち晴れ・PM7時
3回潜り直してやっと捕まえたコウモリダコ
かなり動き回るので大変だった💦
今回の収穫はこんなかんじ。
やはりしんじゅはとれず・・・。
【5匹】イソギンチャク
【4匹】ミズクラゲ
【3匹】タコ・ウミブドウ・ガザミ・ヒトデ
【2匹】パイプウニ・ウニ・アワビ
ムールガイ・ワカメ・アコヤガイ・チンアナゴ
【1匹】ウミウシ・シャコ・コウモリダコ
自分の島とはとれる
種類が違うような気もします。
寄贈を済ませて売りに行ったら
43300ベルでした!
やっぱりいい金額になりますね。
まとめ
素潜り楽しいですね!
しんじゅはかなりレアで
今回は全然手に入れることができませんでした。
島によっては入手できる海の幸に
ちょっと違いがありそうだと思ったので
引き続き検証がてら潜りに行こうと思います。
海の幸はかなり高額で売ることができるので
金策によさそうです。
合わせて読みたい
➡ 【あつ森】ルーティン日記【1日目】たぬき商店リニューアル工事